講師紹介|Our Lecturers
佐藤 一男(さとう かずお)
防災プロデューサー、防災士
- 専門分野
- 防災
- 講師紹介
- 東日本大震災で避難所運営を2ヶ月間、その後、仮設住宅の自治会長を4年以上経験。
「避難所は誰が運営するべきなのか」及び「避難所内の優先順位」を避難からのタイムラインとともに伝え、避難所運営訓練のポイントを伝える。
また、支援物資の優先順位や被災地域の企業の考えるべきポイントなど、支援者に対しての活動もしている。
- 被災するということ
~ある日突然すべてを奪われた経験より~
- 避難所運営訓練
~避難所運営の経験より~
- 地域密着型企業は災害で倒産してはいけない
~その日に向けて取り組んでおくべきこと~
- 支援物資というものの考え方
~「物資」に支えられた経験より~
- これからの大災害時の企業CSRのありかた
~認定NPO法人を運営した経験より~
主な講演テーマ
- 講演
- 東日本大震災を忘れない
~被災地陸前高田からの教訓~
- 陸前高田市の産業の復興について
- 被災による教育への影響
- 万が一に向けて地域を支える企業が備えておくべきこと
- 桜ライン311
~災害と防災を後世に確実に伝える~
主な実績
- 2015年
- 『東日本大震災、体育館避難所で起きたこと』(SYNODOS)
- 『東日本大震災、仮設住宅に移るまでに起きた事』(SYNODOS)
- 2016年
- 『すれ違いを起こさないために ~東日本大震災から学ぶ支援の届け方~』(SYNODOS)
著書
- XXXX年月日
- 防災の極意
- XXXX年月日
- 防災の極意
寄稿
- 講師選定、研修内容のご相談をうけたまわります。
お問い合わせください。